[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資には、サイエンスとアートが要ると言った人がいます。
私は、投資は数字と勘で判断せよ、と言いたいです。数字は社員でも作れます
が、感は経営者の仕事(判断)です。勘は第六感といわれ五感(見る、聞く、
味わう、嗅ぐ、触れる)の次にくる感覚です。つまりは気配を感じ取る直感で
す。これを鋭くするには五感を磨くしかありません。五感を磨くためにはいろ
いろな体験を繰り返す、本物を見る、人格向上者と付き合うなどを実行される
といいでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※投資は、企業にとって最も重要な戦略であると言うこと、並びにそれは経営
者の責任である。
※経営とは、お金をつかって儲けることである(ROA・総資本利益率)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この二つの概念を常に頭に入れて投資の計算をしましょう。あとはキャッシュ
がしっかりあるかを確認して下さい。
具体的には、初期投資の金額に1年分の運転資金も計算に入れて下さい。もち
ろん人件費も含みます。
そこで、投資額に対して20%利益が出るか(1億円の投資なら2,000万
円の利益)、営業利益は10%あるかを確認して下さい。さらには、会社の事
業全体で利益が出るかをチェックしてみてください。投資採算計画には難しい
公式があり、それを実行されるのはこの上ないことですが、中小企業の経営者
なら上の3つの事をしっかり計算されればまず間違いはないと思います。
あとキャッシュフローです。「現金はあるか」を確認してください。今回の
経営革新が上手くいっても、いかなくてもお金に困ります。そんなばかな話が
あるかと思われるかもしれませんが、それが経営なのです。上手くいかないと
きは、お金にシビアになりますので問題はありませんが、上手くいったときは、
在庫、宣伝、その他の経費が急激に増えることが考えられますので思わぬ資金
不足に悩まされます。最初にしっかりしたキャッシュフロー計画を作成される
ことをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回のテーマは、「販売・営業戦略が綿密か」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━